- Home
- 2019年 7月
アーカイブ:2019年 7月
-
サイバーリンクのAI顔認識技術「FaceMe」、なりすまし防止や画像の品質チェックなどの新機能搭載
サイバーリンク株式会社は2018年10月から、ディープラーニング技術を活用したAI顔認識ソフトウェア開発キット(以下、SDK)「FaceMe」を提供している。0.2秒...続きはこちら … -
情報セキュリティ大学院大学、神奈川県警察の産学官連携によるダークウェブの共同研究を開始 …
デロイト トーマツ サイバー合同会社(東京都千代田区、代表執行者 木村 研一、以下DTCY)は、情報セキュリティ大学院大学(神奈川県横浜市、学長 後藤 厚宏、...続きはこちら … -
電子商取引中心ブロックチェーンのaBeyが驚きの普及状況を発表
重要な早期採用者のaPayシステムズ(マルタの大量オンライン支払処理会社)は、自社サービスの技術的基盤としてaBeyブロックチェーンを選択しました。続きはこちら … -
東海道新幹線、セキュリティ向上の取り組み 指令所から車内放送も
JR東海は2019年7月24日(水)、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会などを見据え、東海道新幹線で新たなセキュリティ向上の取り組みを発表しました...続きはこちら … -
AI教育、北関東で熱 宇都宮大・ロボカー、茨城大・全学授業
人工知能(AI)の活用が進む中、北関東の大学でも講義や実習で取り上げる動きが広がっている。宇都宮大学は大学院生の実習で自律走行するロボットカーを...続きはこちら … -
仮想通貨取引所の健全化に一歩前進|世界一高速な取引所が8月にオープン
世界最大の仮想通貨ウォレット業者の1つブロックチェーン社は世界一高速な仮想通貨取引所「The PIT」を8月6日にオープンするとロイター通信社が報じた。続きはこちら … -
新経済連盟が関係省庁へ提出した暗号資産・ブロックチェーンに関する要望まとめ
2019年7月30日、楽天株式会社の三木谷浩史社長率いる一般社団法人:新経済連盟( 以下「新経連」)は、 「ブロックチェーンの社会実装に向けた提言~暗号...続きはこちら … -
ExceLive(R) IoTが「豊田ものづくりブランド」に認定されました!
このたび、株式会社TKアジャイル(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:高柳直紀)が開発した、中小製造業にベストマッチするIoT新製品「ExceLive(R) IoT」(...続きはこちら … -
ダッソー・システムズ、3DEXPERIENCE Executive Centerを本社に開設
ビジネスの変革は、様々な企業で喫緊の課題である。このような中、ダッソー・システムズ株式会社は、東京都品川区大崎にある東京本社に「3DEXPERIENCE...続きはこちら … -
Weiboでコンバージョン効果が25倍 AIによるファッションアイテムの画像認識ソリューション「markable.ai」
markable.aiはコンピュータビジョン・ディープラーニングを使用しており、今見ている動画や画像に映っているのは何かをサーチし、「すぐに買う!」ということを可能...続きはこちら …
最近のコメント